興奮度の高い遊びはNG?
活発な子犬に興奮度の高いオモチャ遊びはさせない方が良いですか?
ご家庭内でもよく意見がわかれる話題ですが・・・・
このような時、まずはその月齢の仔犬が本来ならどのようにして過ごしているのか?をベースに考えるのが良いかと思っています。
先日お問い合わせいただいたのは、生後2ヶ月のパピー。
本来ならこの時期は親兄弟と共に過ごし、「食べる・遊ぶ・寝る」を、ひたすら繰り返しています。
兄弟犬同士で遊ぶ時は思いっきり、ワンプロ・追いかけっこ・引っ張りっこなどで発散し、疲れたらコロっと寝てしまいます。
なので基本的には、『遊ぶ時にはしっかり遊んで発散させる』のが良いと思います。
本気モードのワンコには要注意!
ただし気を付けていただきたいのは、遊びの最中興奮し過ぎて本気モードと言うと大げさですが、ちょっと危険な表情を見せるコもいます。
このような時には、一旦止めてクールダウンさせることが望ましいデス。
止めた時の態度で、興奮度を確認できます。
大事なことは、『遊びの中にもルールあり』を教えること。
遊びの主導権を握る
夢中で遊んでいる最中に一度手を止めてダセorマテと言い、出したらすぐにまた遊んであげる。時には、すぐにオモチャ遊びを再開せずに、少しマテさせて…最初はほんの一瞬でも待てたら即遊んであげる→徐々にマテの時間を伸ばしてランダムにする・・・・
とこんな感じでやりながら、遊びの『主導権』を握っていきます。ワンコとしては、
『ルールを守ればまた次にいいことが起こる』
↓
『だからコマンドはちゃんと実行する』
と言う感覚を覚えていきます。
遊びの主導権が飼い主様にあり、オーバーヒートしかけた時にはすぐに一旦中断してクールダウンさせることができれば、やんちゃくんでも問題ないと思っております。
ちなみに・・・・『出さない時には主導権が犬側にある』と言うわけでもありません。
実は出さない原因の多くは、飼い主様にあります。
ダセを言う際オモチャにテンションかけないこと
ほとんどの飼い主様は、オモチャをグイグイ引っ張ってダセダセ言うのですが・・・・
これでは、むしろ喜んでより強く咥えるだけです。これ、一番NG!
オモチャにテンション掛かると「出したくない!」気持ちが上がりますので、まずはここの改善からデスね。
首輪を付けておき、首輪に軽く手をかけて体が下がれないようにしながら・・・・
オモチャにはテンションかけず
ゆっくり顔を近づけて
ゆっくり、「ダーセ」
と言ってみてください。
ほとんどのコは、これだけで出します。
(出したら最初はすぐに遊んであげます。これも大事!)
関係性が怪しい場合には早めに積極的なトレーニングを受けましょう
ただ、少し月齢が上がり、主導権握りかけのコはこれでも出さないかも知れませんので、今現在の関係性がわかります。
犬が主導権握っている。
なかなか言うこと聞かない。
むしろ反抗してくる。
場合には、早めに積極的なトレーニングを受けましょう。
前の記事へ
次の記事へ