DOG SCHOOL リーディング

犬がサークルを飛び越える 

Pocket

犬がサークルを飛び越えてしまった!

 

昨日は、生後4ヶ月の和犬系Mixちゃん姉妹、2匹飼いのお宅へ伺いました。

 

お悩みは、トイレ(1匹のみ)・散歩の引っ張り・甘噛みなど、この月齢のスタンダードなお悩みです。

トイレトレーニングでは、通常何らかの行動抑制が必須条件ですが、このお宅ではすでにケージもサークルも一切使われていませんでした。

 

トイレを覚えていない犬をリビングへフリーにしてしまう事は、トイレトレーニングにとっては大きなマイナスです。もしもこのような飼育環境で、トイレの失敗場所やタイミングなどに一貫性がない場合、こちらが望むピンポイントのトイレに教えることは、かなり困難になります。

 

ではなぜサークルを撤去してしまったのでしょう?それには大きな理由が・・・・

 

サークルの形状に注意!格子状タイプはNGです

 

生後3ヶ月頃?のある日、帰宅すると2匹がサークル外へ出ており、トイレ・イタズラをしまくっていました。

お腹には、その時に当たってできたと思われる赤い擦り傷も見られ「けがをしては大変!」とサークルを撤去してしまったのだそうです。

 

そのサークルは決して低いものではありませんでしたが、以下写真のような格子状のタイプでした。

 

 

このような格子状タイプの場合、犬が足を掛けてよじ登ってしまいます。今回は中型犬ですが、小型犬でもこのようなサークルの使用は非常に危険。実際に出てきてしまったケースもありますので、屋根のないサークルを準備する場合には、絶対に縦柵のみのタイプにしましょう。

 

本来ならば、少し広めのエリアでも良いので再度サークルを使用していただきたいところですが、不在中外へ出てきてしまっては意味がありません。ただ、実際お話を聞いていくと、近頃は留守中には殆ど排泄をしておらず帰宅後間もなくのタイミングでする(留守中は割と寝ており飼い主様のご帰宅で目覚めて排泄したくなるパターン)様ですので、それならば関わって教えていくことが出来そうです。また、幸い失敗場所にも統一性が見られ、教えていくためのタイミング・環境づくり・シート&トレーの使い方も見えてきました。

 

なぜその場所で排泄しないのか?を考える

 

今回2匹飼いとのことで、トイレを2つ準備していましたが、私の目には若干「閉鎖的な空間」にみえます。犬は飼い主様の目を盗んで、部屋のくぼんだエリアにすることは多いのですが、元々設置したトイレが犬の体に対してちょっと狭いとそれだけでそのエリアに入りにくくなる場合があります。本来狭いピンポイントエリアにする習性ではないため、最初は広めに準備しておきたいですね。

 

また、トイレトレーも場合によっては「上に乗るとガタガタする」とか、「ちょっとした段差がかえって入りにくい心理を生んでいる」パターンもあり、今回はその両方が影響しているように見受けられたため、一度トレーを外してみました。ちょうど排泄したがっているようなそぶりが見られたので、トイレエリアを少し大きめに囲ってその中に入れて背を向けたところすぐに排泄!大成功です!

 

恐らく原因は3つ

 

読み通りにしてくれたので、こちらとしては大満足!

 

おそらく原因は前述通り、

① トイレトレーが壁に寄りすぎて「閉鎖的な空間になっている」

② トイレトレーを何らかの理由で嫌がっている

さらにもう一つ

③ 飼い主様がトイレを成功させようと関わりすぎている

 

この3つが関係しているようです。

 

① それほどは大きくないトレーを壁に寄せすぎると、その中でクルクル回ることも困難だったり、奥が壁の為入り切れず手前になってしまうことは、よくあるパターンです。飼い主目線では大丈夫に見えても、最低でも中型犬の場合、周辺10~20cm(小型犬5~10cm/大型犬20cm~)、スペースやトレーの大きさ、囲いの素材高さなどにより一概には言えませんが、ちょっとスペースを広げるだけでうまくいく場合もありますので、特に「手前でしてしまう子」の場合、様子を見ながら試してみてください。

 

② トイレトレーは、シートのイタズラ防止には必須アイテムですが、幸いシートのイタズラはトイレを失敗しない子のみだったので、1ヶ所はご帰宅後にトレー無しで設置していただき様子を見ることにしました。トレーが原因となっている真意はわかりませんが、反応を見る限りどうもそれが原因のようでした。

 

③ 手前での失敗が多いため、トイレを奥でさせようと近くで関わりすぎていたようですが、この「そばで見ている」のがプレッシャーとなり、「見ている時にはしない」子は多いですので、見ている時にしたがらないなら、近くにいることは避けましょう。一時的に囲いを閉めて「誘導により」排泄したらすぐに出してあげるのがおススメです。

 

翌日のご報告

 

本日、来週のご予約と共にご報告のメールが届き、朝一度の失敗があったものの、以後はトレーの手前に敷いたシート上に排泄できているようです。トイレは、しばらくは気を抜かないのが鉄則ですが、成功するための道筋が見えたことは大きな進歩ですね。

トレーニングのお問い合わせはこちら

090-3360-2755

【電話受付】 9:00~20:00(土日祝 対応可)
トレーニング中はお電話に出られない場合があります
iMessage(iPhone使用)・ SMSなどもご利用ください

コメントは受け付けていません。

Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP