理想的な犬スペースの作り方
生後3ヶ月マルプーちゃん
迎え入れてちょうど2週間の、マルプーちゃんのトレーニングにうかがいました。
理想的な犬スペースの作り方
お伺いすると、部屋の家具の配置&犬スペースの作り方が、とても理想的に作られています。普段私がおススメしているスペースが、すでに出来あがっていました。
今回お引越しを機に犬を迎え入れた(引っ越しと犬がほぼ同時)とのことで、最初から犬を飼うスペースをしっかり確保したうえで家具の配置を決められたのでしょう!広さや、死角の作り方がバッチリでした。
具体的には、通常壁際に寄せて配置することが多いソファを手前に出し、壁とソファの間にやや細長い2~3畳くらい?のエリアを確保、ここが犬専用のスペースとなりケージが置かれています。ソファの横のわずかな隙間から出入りしますが、犬に行き来されたくない時には、キャリーケージを置いてブロック。それをどかせば行き来も自由、と言う環境です。
もちろんそれ以外の構造でも良いのですが、今回の場合、家具の配置をうまく工夫したことで、フェンスなど余計な買い物をせずスッキリと作られていました。ただ、徐々に家具を噛みだす可能性はあるため、そうなってきたら、ソファの手前にガードのためのフェンスを立てる必要性が生じるかもしれません。
粗相は未然に防ぐ努力を
ソファの前の犬スペース以外の場所で遊ばせていた際、数回粗相があったとのことなので、幼少期は、トイレ場が遠いとトイレまで戻れない場合が多いので、遊ばせる時間の長さを工夫したり、排せつが怪しい時間帯になったら、犬スペースのみで遊ばせるようにし、失敗を未然に防ぐようお伝えしました。
このような構造に関わらず、ケージから出して遊ばせる場合は、粗相を未然に防ぐための工夫や目くばせが重要ですが、その時にスペースが広すぎたり、トイレが遠いとどうしても失敗は増えてしまいます。だからこそ、この2~3畳ほどの犬専用スペースが重要な役割を果たすのです。
トイレ場をしっかりと学習し、そこ以外ではしないことがしっかり板につくまで(失敗0が1ヶ月以上継続できるまで)は、確実に失敗を未然に防いでいくこと。
そこだけはしっかり押さえておきましょう!
トレーニングのお問い合わせはこちら
【電話受付】 9:00~20:00(土日祝 対応可)
トレーニング中はお電話に出られない場合があります
iMessage(iPhone使用)・ SMSなどもご利用ください
前の記事へ
次の記事へ